GENERALSの章をひと通り読めばレパートリーに登場する表現をかなりカバーできるので、それでレパートリーに慣れることができ、今後実際にこのツールを活用する時に役立つだろうと期待しています。
病名とか、病理の状態もいっぱい出てくるので、この辺りは得意ではありませんので助けてください。
ここのブログには勉強会後、チャットで話し合った内容をそのまま投稿しています。実際の勉強会でカバーした内容の10分の1にもなりません。ここで紹介するルブリックの解釈が正しいとか絶対ということでは決してないです。ルブリックの意味を本当に理解するために、そこにあがっているレメディにおいて、そのルブリックはどういう意味か、を理解したい。そのルブリックに入っているレメディの数だけルブリックの解釈があるかも知れない。また、あるルブリックがレパートリーに載った当時の時代についても少し知る必要があります。
みなさんからのご意見、サジェスチョン、ご指摘は歓迎です。はてな?というところも多いので、一緒に考えて下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿