2023/08/30

MIND : Anger - himself; with = "at odds with oneself"

 MIND - Anger - himself; with
のところで、Radar(シンセシス電子版)にグレーの文字で
= ODDS with oneself; at
とありますが、訳を教えてください。
辞書で調べてもよくわからなくて・・

--------------------------------------

これは面白い表現ですね、ありがとうございます!

Odd を辞書で引くと
常軌を逸脱した、異常、異様、ヘンな、という意味や
奇数とか端数とか余分、片割れ、みたいな意味がのってますね。
(そしてまた仲間はずれ、変人とか同性愛者という意味さえ持つようになりました。)

つまり、なにか、違和感、不和がある様子です。

At odds with というフレーズは通常、自分と他者との間で、何か相反するものがあるとか、もめてるとか、食い違いや対立がある状況です。

それが、このルブリックでは、自分の中で起きていることですね。
内面的な葛藤や複雑な気持ち、錯綜する思い、さまざま考えられる「自身との対立」がありますが、
自分に対する怒りもそんな自己との不和、と言えるでしょう。

これに対して、Even が本来望ましい形、という意味が含まれているような気になります。
Even = 偶数、そして安定しているとか落ち着いている、穏やかであるという意味で、ちゃんと対や組みになった(あぶれてない)状態、自分の中でも統制がとれてる状態、ですね。

Ignatia, MIND - Anger - hemorrhage; from arrest of : 止血からの怒り?

 p. 12
MIND - Anger - hemorrhage; from arrest of :
マインド - 怒り - 出血 - 止血からの

 

普通に英語的に読むと「止血からの怒り」は「止血したことによる怒り」「止血したせいで怒った」と解釈します。レメディはひとつ:

Ignatia amara (Ign.)  イグネイシア・アマーラ (出典 Kr1) 

このルブリックの Ignatia の出典は、
カルヴィン・ネール(Calvin Knerr)が編集したレパートリー、
『Repertory of Hering’s Guiding Symptoms』(=kr1) と記されています。


Knerr のレパートリーで該当する元のルブリックをみると:
VEXATION: HEMORRHAGE, AFTER ARREST OF. (煩悶、止血のあと)
VEHEMENCE: HEMORRHAGE, AFTER ARREST OF (激発、止血のあと)

そしてKnerrのルブリックの原典、根拠となるHeringのMMの記述です:
Debility after arrest of hemorrhage, with disposition to be vehement or vexed.
出血停止後の衰弱、 激発したり煩悶したりする傾向を伴う。
(Constantine Hering コンスタンティン・へリング『Guiding Symptoms of the Materia Medica [マテリアメディカにおける指針となる症状]』

止血の後に煩悶・激発が起こるのと、止血の後の衰弱に伴って怒りがあるのと、微妙に違いはあると思いますが、

Synthesisのこのルブリックは、Vexation(煩悶) と Vehemence (激発)を Anger (怒り)でまとめて、
あとはKnerrのレパートリーのまま写してきたような形です。
しかし 上記のHeringのMMに基づいているのなら、Ign.のこの様子を「ルブリック化」する際に症状の要点が微妙にずれてしまった、と言えそうです。

2023/08/23

Synthesis repertory ルブリックの句読点 「;」と「,」

 いつもルブリックを読むとき、英語の語順に直す際にはセミコロン「;」がある場合、その後ろから読み始めることを解説しています。

 MIND - Anger - abused; after being

これを Mind, anger after being abused と読むわけですね。[= マインド、虐待されたあとの怒り]

しかしセミコロンのほかに出てくるのがカンマ「,」です。

MIND - Anger - cursing, with

このカンマについてご質問がありました。

 『カンマもセミコロンと同じと考えて良いですか?』

つまり順番はどうなのでしょう、 Mind, anger with cursingとなるのか、Mind, cursing with anger になるのか。

以下のように答えてみましたが、どうでしょう:

-------------------------------------

素晴らしく鋭い疑問です。

カンマ「 , 」の役割は実は曖昧に感じています。

というのは、「ここはセミコロンと同じ」つまり、句読点の前後(順序)がはっきりしている場合もありますが、
前後関係がはっきりしない、あるいは前後関係が曖昧な場合(曖昧なレメディ)もあったりするのです。

昨日見たルブリックの最後の driving, while は haliae-lc. (猛禽類の白頭鷲)というレメディが載っていますね。
このレメディのMMを見ると、明らかに anger while driving、訳せば「運転中に怒り」の記述になっています。Ruta も同様です。「怒っている最中に運転」ではないということです。(微細な違いでかもしれませんが、運転しながら怒り出すのと、前から怒っていて怒りながら車の運転席に乗り込むのを想像すると、なにか違いはありますね?)

しかし、もっと上の cramps, after を様々なMM で調べてみると、生理痛などの肉痙攣と怒りの順番がどちらもあります。怒るのが先にあって、その後に生理痛になるのと、生理痛のあとに怒るのと、両パターンです。

ですので、カンマの役割が曖昧というのは、場合によって、もしかして同じルブリックの中のレメディによって、前後関係が異なることもあったり、前後関係がはっきりしないこと、前後関係があまり重要でないこともあるのではないかと思います。
また、ただ単に編集段階で「 ; 」にするつもりが「 , 」になってしまったというパターンも考えられますね。