p. 57
DELUSIONS
- air
・ go into the air and busy himself; he must
「空中へ入って行って、忙しくしなければならないという妄想。」
あはん?なんのこっちゃ、です。
ここのルブリック、「open」という単語が抜けているようです。「open air」=外気、戸外(の空気)ってことですよね。
このルブリックはハーネマンの『慢性病論』に遡るものでした。『慢性病論』の中の、Anacardiumのあるプルーバーの様子です:
Oppression in the region of the sternum, without pain; he feels as if he could not remain in the room, but must go into the open air and be very active.
胸骨の辺りの圧迫感、痛みを伴わない;彼は室内に留まることはできず、戸外(外気の中)へ出て行って、とても活動的にしなければならないと感じた。
という訳で、本当はこんなはずですね:
DELUSIONS
- air
・ go into the **open** air and busy himself; he must
「戸外へ出て、忙しくしなければならないという妄想。」
0 件のコメント:
コメントを投稿